丁番調整
開業して間もなくに色々ご依頼頂いたお客様から久々のご依頼です。(といっても1年チョットぶり)
流しの吊戸棚が開かなくなったということで、具合を見てみると••••。
変形•破損は見られないのですが、一定範囲しか動きません。

丁番を外してクリーニングしたり色々と触っているうちに、キャッチ(丁番のバネ部)が悪さをしているようだということが判りました。
なのでコイツを外してみます!

扉をつけてみると••••
バッチリでした\(^o^)/
下台の丁番もヤバいです。

コチラはシンクの下の扉だけ丁番が超錆々です!

調整ネジを回そうとすると頭が崩れかけます。
ワンタッチ丁番だったので、一旦外して表裏から油をさします。

浸透したところで、流し台に戻してからショックドライバーの登場♪
ベッセルのも積んでありますが••••、ここはスナップオンです。(コイツも、もう30年以上使ってます)
スナップオンの方が、弱い叩きにも僅かに反応してくれるんですね。

丁番4箇所ともショックドライバーで回して、調整完了です。
直せるものは直す!です(^^)
#丁番 #丁番調整 #建て付け #ドア調整 #扉の金具 #扉が外れた #トイレ修理 #水漏れ #大工仕事 #草刈り #パッキン交換 #伐採 #剪定 #網戸張り替え #led #屋根塗装 #外壁塗装 #リフォーム #なんでも修理 #なんでも屋 #便利屋 #家工房 #春日部 #春日部市 #埼玉県 #埼玉 #シモンズベッド 販売店 #カリモク 家具 販売店 #オーダーカーテン 販売してます