軒天井修理
軒天井の修理を依頼されました。

元は店舗だった8畳間の外周の軒下です。

手が届く所は、だいぶ前にお客様が修理されていたようですが、プラ段を留めた簡易的なものだったので、劣化してパリパリ割れてきちゃいます(^_^;)


かなり狭い場所もあります(^_^;)

まずはプラ段を貼ってあった所は下地から剥がします!

あとは、切り出して留めていくだけです!



しっかり張替えさせていただきました。
もう1つ頼まれ事が••••。

お客様が自分で作り直そうと、材料を買ってあった縁台の作製です。
軒天の直しに取り掛かったのが午前11時。
縁台に着手したのが午後4時半••••(-_-)
この時点で『今日は途中までかなぁ•••(汗)』と弱気になっていました。

が、やり出すと意外にサクサク進みます。

さすがに、コピーする元が手元にあると早いです。工法は若干違いますが、角も全て面取って6時前には完成してました(笑)

ただ、塗りまでは無理だったので、連休明けにお邪魔する予定です!

ちなみに、画像⑤の右端手前側の1本だけが少し短いのは、材料が足りなくなってしまったからです(-_-;)